
CHUWI UBook Proのスペックと特徴をまとめました。
提供:Chuwi
CHUWI UBook Pro
| 店舗 | 商品 |
| Amazon | CHUWI UBook Pro(Intel Celeron N4100) |
| Amazon | 販売開始までもう少しCHUWI UBook Pro(Intel Core m3-8100Y) |
| 公式サイト① | CHUWI UBook Pro |
| 公式サイト② | CHUWI UBook Pro |
| Indiegogo | CHUWI UBook Pro |

スペック
| 基本情報 | ||
| 製品名 | CHUWI UBook Pro | Surface GO |
| 発売日 | 2019年12月 | 2018年8月 |
| OS | Windows 10 | |
| PassMark | ①Intel Celeron N4100 2248点 ②Intel Core m3-8100Y 3721点 |
2223点 |
| デザイン | ||
| 本体サイズ | 292 x 207 x 9 mm | 245 x 175 x 8.3 mm |
| ┣ 重量 | 785g | 522g |
| ┣ 材質 | アルミニウム | |
| ┗ カラー | スペースグレー | |
| 画面サイズ | 12.3インチ | 10インチ |
| ┣ 解像度 | 1980 x 1280 px | 1800 x 1200px |
| ┗ 比率 | 3:2 | 3:2 |
| ハードウェア | ||
| CPU | ①Intel Gemini-Lake N4100 ②Intel Core m3-8100Y |
Intel Pentium Gold 4415Y |
| ┣ 周波数 | 1.1GHz~2.4GHz | 1.6 GHz |
| ┗ コア数 | ①4コア ②2コア |
2コア |
| GPU | ①UHD Graphics 600 ②UHD Graphics 615 |
Intel HD Graphics 615 |
| RAM | 8GB | 4GB |
| ROM | 256GB | 64GB |
| 認証センサー | なし | 顔認証 |
| ポート | USB 3.0 x2 USB C x1 microHDMI x1 ヘッドフォンジャック 電源端子 |
USB C x1 ヘッドフォンジャック Surface Coneect |
| microSDスロット | 搭載 | 搭載 |
| 3.5mm Jack | 搭載 | 搭載 |
| カメラ | ||
| アウトカメラ | 500万画素 | 800万画素 |
| インカメラ | 200万画素 | 500万画素 |
| 通信 | ||
| 対応バンド | ||
| ┗ SIMタイプ | ||
| Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac | 802.11 a/b/g/n/ac |
| Bluetooth | 5.0 | 4.1 |
| GPS | ||
| バッテリー | ||
| バッテリー | 38000mWh 連続使用時間8時間 |
連続使用時間9時間 |
| 急速充電 | ||
| その他 | ||
| 付属品 | Chuwi UBOOK Pro本体 電源 画面保護フィルム(貼り付け済み) |
Surface Go 電源ユニット クイック スタート ガイド 安全性と保証に関するドキュメント |
| 別売り | キーボード(5500円) ペン(4500円) |
キーボード(12,800円) ペン(12,980円) |
| 本体価格 | ①37,800円 ②50,480円 |
64,680円 |
| 合計価格 | ①47,800円 ②56,013円(セット価格) |
90,460円 |
特徴
CHUWI UBook Proはキックスタンド付きのWindowsタブレット型パソコンです。

別売りのキーボードを接続すれば、ノートパソコンとしても利用可能です。

インターフェースが豊富で、USBハブなどを使わずにも快適に利用可能です。

フルサイズのUSB3.0(USB A)が2ポート搭載しているのは非常に便利です。

キックスタンドは最大145度まで無段階で傾けられます。

RAMは8GB、SSDは256GBと大容量です。
micorSDカードも入れられるので、困ることは無いでしょう。

重量も軽く、厚みも薄いです。

画面比率3:2の12.3インチディスプレイ搭載です。

CPUは日常利用では困ることのないIntel Celeron N4100を搭載しています。
軽いゲームもプレイ可能です。

OSはWindows10搭載です。

キーボードはしっかりしたものが5500円と悪くない価格です。

キーボードは専用の接点で接続できるため、瞬時に取り外し可能です。

キーボードはUS配列のみとなります。
右側面にはペンホルダーも付いています。

タッチパッドも付いているため、マウスなしでも利用可能です。

バックライト付きなので、夜でも快適にキー入力ができます。

別売りのペンは最大筆圧対応です。

microUSBで充電して利用可能です。

ボタンもついているため、お絵かきに最適です。

充電は頻繁にする必要もありません。

4096段階の筆圧に対応しているため、お絵かきタブレットとしても最適です。

画面に手を置きながらペンを使うこともできます。
パームリジェクション対応

CPU性能比較
MicrosoftのSurface GOと比較しても、遜色ありません。
Chuwi UBook Proは現在上位モデルのCore m3-8100Y搭載モデルはIndiegogoにて購入可能です。
近日中にAmazonでも販売開始する予定とのことなので、上位モデルが欲しい人はもう少々お待ち下さい。
上位モデルはスペックが遥かに上昇するため、更に快適な動作が望めます。
(2019年12月27日現在)

動画
開封レビュー動画
ネット上の声
- 素晴らしい製品でデザインも豪華です。もはや神デザインと言ってよいでしょう。
- かっこいいです!ワンダフル!Chuwi最高です。
- プロモーションビデオを見ると素晴らしいように思えますが、必ずしも期待通りの製品とは限りません。過去のChuwiユーザーの声を聞くと悪い声も多数ありました。
- これは凄い。Macbookを買う余裕は無いが、Chuwiなら買えます!
- パームリジェクションはきちんと動作するでしょうか?
ポイント
良い点
- かっこいいデザイン
- Surface GOの上位互換
- 低価格
- ドッキングタイプのキーボード
- 4096段階のペン対応
- バックライト付きのキーボード
気になる点
- スペックシートでは見えない部分の完成度
- 耐久性
- N4100モデルではゲームと動画編集は快適にできない
購入先
| 店舗 | 商品 |
| Amazon | CHUWI UBook Pro(Intel Celeron N4100) |
| Amazon | 販売開始までもう少しCHUWI UBook Pro(Intel Core m3-8100Y) |
| 公式サイト① | CHUWI UBook Pro |
| 公式サイト② | CHUWI UBook Pro |
| Indiegogo | CHUWI UBook Pro |



コメント
Ram 16gbなんてどこに書いてあった?
どっちのモデルも8gbじゃないの?
こちらに16GBと書かれております。
https://www.chuwi.com/jp/product/items/Chuwi-UBook-Pro4100.html
複数モデルの販売予定か間違いの可能性があるので、確認させていただきます。
確認したところ、16GBというのは間違いで、どちらのモデルも8GBとのことでした。
カズヒロの家に核爆弾を投下するからな。明日楽しみにしとけよ
chuwi ubook proにLenovo thinkpad bluetooth ワイヤレストラックポイントキーボードは使えますか?使用感を動画レビューして頂けると幸いです。
Chuwiの提灯記事、よくないですね。
まだまだ発展途上のブランドなのに、「Surfaceより良い!」って書いて初心者を釣るのはもはや詐欺