今回は、8.4インチのちょい大型Chuwiの新型タブレットの開封レビュー致します。
目次
提供:GEAR BEST
中華タブレットを買うならまずはこのサイト!
あまりにも安すぎて、見ているだけで面白いです。
海外通販サイトの中でも日本顧客を意識してくれています。
Chuwi Hi9 Pro
超格安の8.4インチタブレットです。
この価格とは思えない高いスペックで、実用レベルのコスパが高いタブレットです。
動画、インターネット、軽量ゲームを遊ぶのに適しています。
開封
いつもどおりのシンプルなデザインのパッケージです。
パッケージにはいろいろなモデルがあるように思えますが、おそらく他の製品とパッケージを流用しているだけかと思います。
CPU以外はなかなか充実したスペックとなっております。
裏面もシンプルです。
それではオープンです。
内蓋はしっかり薄めのスポンジが付いているのが、なにげに嬉しいです。
更に中をチェックしましょう。
充電器とUSB Cケーブルが入っていました。
充電とデータ転送はUSB Cケーブルを使います。
ACアダプターは一般的なスマホ用充電器を利用できるので、この充電器を使うことはないでしょう。
5V 2Aの普通の充電器なので、これを使う必要はありません。
その他紙類とSIMピンが付いていました。
そして、こちらがChuwi Hi9 Pro本体です。
表面の黒いフィルムを剥がすと、保護フィルムが残ります。
ただし、保護フィルムの貼り方が恐ろしいほど下手くそです。
頑張って、綺麗にしてみようかとも思ったのですが、無理でした。
購入時は一緒に保護フィルムも購入したほうが良さそうです。
フィルムを剥がすと、とても綺麗でした。
上部にはインカメラとスピーカーがあります。
背面は中央がアルミ製、上下部分がアンテナも兼ねた樹脂製になっています。
ビルドクオリティーは文句なしで非常に高品質です。
CHUWIのロゴもなかなかかっこいいと思えるのは私だけでしょうか?
カメラはシングルレンズです。
微妙に出っ張っていますが、側面にかけてカーブを描いているので、机の上に置いても、ガタガタしませんでした。
右側面には電源ボタンと音量ボタンが付いています。
電源ボタンは赤いのが特徴です。
ボタンはどちらも金属アルミ製で押し心地もしっかりとしています。
電源ボタンは微妙にざらつきがあるため、押し間違いもし辛いです。
上側面には、SIMスロット、3.5mm Jack 、USB C端子が付いています。
SIM+microSDカードスロットは共有なので、細いPINが無いと取り出せません。
SIMスロットを取り出すとこの様になっています。
ここで、一つ気をつける点があります。
SIM1とSIM2がありますが、3G+4GはSIM2のみに対応しています。
SIM1にSIMカードを入れてみたのですが、アンテナが立たず、SIM2に入れたところアンテナが立ちました。
更に、SIM2はmicroSDカードスロットでもあるため、SIM+microSDカードを一緒に使うことはできません。
SIM1はおそらく2Gのみに対応しているのかと思います。
反対側面には何もありません。
初期セットアップは一般的なAndroidと同様でした。
起動直後はこの様になっています。
こちらも、Android Oneレベルですね。
液晶ディスプレイは2560 x 1600pxと超高画質のため、肉眼ではドットが見えないレベルです。
8.4インチタブレットなので、横にして使うことも可能です。
SIMカードも入れられるため、Wifiが無いところでも通信が可能です。
3Gなのは、4G電波がBand19(プラチナバンド)しか入らない田舎だからです。
都会であれば、問題なく4Gの電波もキャッチすることでしょう。
Antutuは95,405点でした。
まとめ
ファーストインプレッションはなかなか良さげです。
筐体の品質はとても満足の行く物となっておりました。
アルミの質感もよく、中華タブレットでよくある接合部が雑な部分も無く、Huaweiやdocomoと書かれていても違和感がないレベルです。
ディスプレイの美しさも、解像度の高さと相まって満足度が高いです。
小さな文字もくっきりと見えますし、動画で綺麗な風景を見ても、より美しく感じました。
最近はディスプレイが汚いタブレットという物自体少ないので、特別凄いわけではないですが、HD画質と比べるとやはり綺麗と感じるでしょう。
ただし、動きに関しては今ひとつでした。
インターネット検索、動画鑑賞に関しては、さほど問題ありません。
普段使っている、メインスマホ(OnePlus 5T)と比べると動作の遅さが気になりますが、イライラするレベルではありません。
値段が値段なので、許容範囲内かと感じます。
しかし、荒野行動やPUBGのようなゲームを快適に楽しみたいという方には向きません。
パズドラ、モンストのような2Dゲームをカジュアルに遊ぶ分には問題ありません。
スピーカーに関しては、ちょっと籠もっている様に感じました。
こちらも、メインスマホと比較して感じたことです。
音量自体は大きいのと、音割れがするわけでもないので、YouTubeを見る分には困りません。
気になる人は気になるかもしれませんが、気にならない人は気にならないレベルかと思います。
カメラスペックは案外良かったです。
期待しすぎていなかったからかもしれませんが、悪くはありません。
凄い良いわけではないですが、全然使えるレベルでした。
次回は、各種スペックを細かく検証していこうと思います。