お客様ぁ~どうもこんにちはカズヒロです。
今回は、Teclast T40 Proのスペックと特徴をまとめたのでご紹介いたします。
Teclast T40 Pro記事一覧
Teclast T40 Pro
スペック
| 基本 | |
| ブランド | Teclast |
| シリーズ | Teclast T |
| OS | Android 11 |
| SoC | UNISOC Tiger_T618 |
| ROM | 128GB(eMMC) |
| RAM | 8GB(LPDDR4) |
| 発売日 | 2021年11月01日 |
| 発売時価格 | 27,900円 |
| 本体 | |
| サイズ | 2480 x 157 x 7.8 mm 480g |
| カラー | グレー |
| スピーカー | ステレオ(4スピーカー) |
| ディスプレイ | |
| 解像度 | 2000 x 1200 |
| サイズ | 10.4 インチ (22.7×13.6 cm / 5:3) |
| リフレッシュレート | 60 Hz |
| インカメラ位置 | ベゼル |
| バッテリー | |
| 容量 | 7000 mAh |
| 充電 |
|
| アウトカメラ | |
| カメラ1 | 1300 万画素, 通常レンズ |
| インカメラ | |
| カメラ1 | 800 万画素, 通常レンズ |
| ネットワーク | |
| バンド | 2G GSM 850, GSM 900, GSM 1800, GSM 1900 3G B1(2100), B2(1900), B5(850), B8(900) 4G B1(2100), B3(1800), B5(850), B7(2600), B8(900), B20(800), B38(2600), B39(1900), B40(2300), B41(2500) |
| WiFi | a / b / g / n / ac |
| SIM | |
| サイズ | nanoSIM |
| 枚数 | 2 |
| DSDS | Volte |
| 機能 | |
| GPS | A-GPS, GPS |
| Bluetooh | 5.0 |
| USB | USB Type-C |
| 他 | MicroSD, 3.5mm ジャック, 技適 |
| 特長 | |
|
|
| 情報 | |
| 公式サイト | https://www.teclast.com/zt/T40Pro/ |
|
中国版 日本SIMフリー版 |
|
引用:スマホ博物館
特徴
Teclastの最上位タブレットの様です。

金属筐体のため、高級感が感じられます。

格安中華タブレットの近接センサーは、頼りないことが多いので、その点が気になります。

10.1インチで7000mAhは一般的ですね。
18Wはタブレットとしては、問題ないスピードです。


4スピーカー搭載と言っておきながら、大したことがない中華タブレットが多いので、真に受け無い方がいいかもしれません。


ディスプレイは解像度が高く色味も綺麗らしいです。
そして、120Hzと書かれているので凄いように思えますが、タッチサンプリングレートであって、リフレッシュレートではありません。
あからさまなミスリードに騙されないようにしましょう。
ちなみに、120Hzのタッチサンプリングレートは一般的です。

ディスプレイの輝度は350nisと暗いです。

UNI SoC Tiger T618のAntutuスコアは約24万点です。
悪くはないですが、特別良くもないスペックです。


ポチポチゲーや動画視聴、ツイッターをする分には困ることは無いでしょう。

「T40 Proは究極のモバイルゲーム体験を提供できます。」と書かれておりますが、おそらく嘘かと思います。


なにげに凄いのがRAM容量が8GBという点です。
かなり容量が大きいですね。

ストレージ容量は128GBありますし、microSDにも対応しているので、困ることはなさそうです。


カメラはアウトカメラが1300万画素、インカメラが800万画素です。

Blutoothは5.0対応で、なかなか良いです。

Bluetooth5.0だと低消費電力の通信に対応しているので、長時間無線接続するのに適しています。

コントローラーと繋げて、ゲームをしたり、Bluetooth スピーカーと繋げて使うのに丁度いいです。

中華タブレットの最大の利点は、SIMカードに対応しているという点です。
今回のモデルは、技適にも対応しているので、問題なく利用可能です。
対応キャリアはバンド1対応なので、全キャリア対応ですが、プラチナバンドはソフトバンクのみとなります。ソフトバンク以外は、田舎、地下、ビルの奥では電波が繋がりにくくなります。

OSはAndroid 11に対応です。


GPSにも対抗しているため、タブレットホルダーを車に設置すれば、カーナビとしても利用可能になります。


比較
アマゾンから発売されている、2022年4月21日時点の最新最上位タブレットFire HD 10 Plusとスペックを比較してみました。
| Teclast T40 Pro | Fire HD 10 Plus | |
| 画面サイズ | 10.4インチ | 10.1インチ |
| 解像度 | 2000 x 1200 | 1920 x 1200 |
| RAM | 8GB | 4GB |
| ROM | 128GB | 32GB,64GB |
| Antutu | 24万点 | 17万点 |
| 映像コンテンツ | SD画質 | HD画質 |
| Google Play | 対応 | 非対応 (インストール可能) |
| SIM | 対応 | 非対応 |
| GPS | 対応 | 非対応 |
| microSD | 対応 | 対応 |
| イヤホンジャック | 非対応 | 対応 |
| ホーム画面 | 変更可能 | 変更不可 |
| 筐体 | 金属 | プラスチック |
| 重量 | 490g | 468g |
| 音質 | 平均以下 | 平均以上 |
| 音量 | 平均 | 平均以上 |
| 純正ケース | 低品質・低価格 | 高品質・高価格 |
| 価格 | 128GB:27,900円 | 32GB:18,980円 64GB:22,980円 |
ネット上の声
- 原神を入れて2時間プレイしたけど、普通に遊べる。
- ちょっと動作遅いけど、一応ドールズフロントライン動きました。
- 再起動させると、microSDの認識が外れる。
- WidevineはL3でした。アマプラやNetflixはHD画質の視聴ができません。
- ウマ娘は動くが、最高画質ではない。
おすすめの使い方
- 低画質でもOKなポチポチゲー
- Web検索
- 音質を求めない動画視聴
- 漫画、雑誌閲覧
- カーナビ
- SIMを入れての利用



コメント