お客様ぁ~どうもこんにちはカズヒロです。
今回は、realme narzo 50のスペックと特徴をまとめたのでご紹介いたします。
realme narzo 50 記事一覧
realme narzo 50
スペック
| 基本 | |
| ブランド | realme |
| シリーズ | realme narzo |
| OS | Android 11 (realme UI) |
| SoC | Helio G96 |
| ROM | 64GB128GB(UFS 2.1) |
| RAM | 4GB6GB(LPDDR4X) |
| 発売日 | 2022年03月03日 |
| antutu v9.3.3 | 335,852点 |
| 発売時価格 | 20,000円 |
| 本体 | |
| サイズ | 164.1 x 75.5 x 8.5 mm 194g |
| 素材 | Glass front, plastic frame, plastic back |
| カラー | speedブルー, speedブラック |
| 認証 | 指紋(側面) / 顔 |
| ディスプレイ | |
| 解像度 | 2412 x 1080 |
| サイズ | 6.6 インチ (IPS) (15.3×6.9 cm / 67:30) |
| リフレッシュレート | 120 Hz |
| タッチサンプリングレート | 180 Hz |
| インカメラ位置 | パンチホール |
| バッテリー | |
| 容量 | 5000 mAh |
| 充電 | 有線 33W |
| アウトカメラ | |
| カメラ1 | 5000 万画素, F1.8, 通常レンズ |
| カメラ2 | 200 万画素, F2.4, マクロレンズ |
| カメラ3 | 200 万画素, F2.4, 深度レンズ |
| インカメラ | |
| カメラ1 | 1600 万画素, F2.1, 通常レンズ |
| ネットワーク | |
| 対応キャリア | Softbank |
| WiFi | a / b / g / n / ac |
| SIM | |
| サイズ | nanoSIM |
| 枚数 | 2 |
| DSDS | DSDS, Volte, トリプルスロット |
| 機能 | |
| GPS | A-GPS, GLONASS, Galileo, Beidou, GPS |
| Bluetooh | 5.1 |
| USB | USB Type-C |
| 他 | 3.5mm ジャック, MicroSD |
| 特長 | |
| リフレッシュレート自動調整 (30Hz, 48Hz, 50Hz, 60Hz, 90Hz,120Hz) 画面占有率 (90.8%) 画素密度 (401PPI) 仮想メモリ (5GB) |
|
| 付属品 | |
| スマホ本体, SIMピン, マニュアル, 充電器(33W), USB C ケーブル, 画面保護フィルム, ケース | |
| 情報 | |
| 公式サイト | https://www.realme.com/in/realme-narzo-50 |
| インド版 RAM4GB/64GB:12,999ルピー(約2.0万円) RAM6GB/128GB:15,499ルピー(約2.4万円) |
|
引用:スマホ博物館
特徴
realme narzo 50は約2万円で購入できるコスパの高い格安スマホです。

2万円とは思えないようなスペックです。

2万円ですが、Antutu33万点のHelio G96を搭載しています。

RAMは4GBと6GBの2種類から選べますが、仮想メモリに対応しているため、5GB分追加することが出来ます。

ストレージ容量は128GBと大容量です。

nanoSIM2枚とmicroSDカードを同時に使えるトリプルスロットです。

リフレッシュレートは120Hzです。

最適なリフレッシュレートに自動で調整してくれます。

画面サイズは6.6インチの2412x1080px解像度、タッチサンプリングレートは180Hzです。

ゲームモードにも対応です。

充電速度は33Wです。

バッテリー容量は5000mAhです。

ケブラーテクスチャーデザインです。

カラーはブルーとブラックの2種類です。

カメラはメインが5000万画素、サブで200万画素の深度レンズとマクロレンズが搭載です。

メインレンズ以外は解像度が200万画素と結構低いので、あまり期待しない方が良いかもしれません。

側面指紋認証に対応しています。

Android11のrealme UI 2.0が搭載です。

様々な耐久試験に合格しています。

ネット上の声
- 本体ボディはポリカーボネートで指紋は目立たないマットな質感でした。カーボンファイバーみたいな模様が刻まれていました。
- 有機ELではなく液晶ディスプレイなので彩度が低いですが、使う上で問題はありません。
- 120Hzのリフレッシュレートにはかなり満足しています。
- 晴れた日の屋外は画面が見づらいですが、屋内なら問題ありません。
- カメラ性能は日中の写真は実用レベルですが、低照度の撮影は苦手です。しかし、低価格スマホでは当然の結果です。
- 指紋認証センサーは高速でした。
- 1日使ったところバッテリーは40%残っていました。
- 0%から100%に充電するのに約90分かかりました。




コメント