どうもこんにちはカズヒロです。
今回は、格安ワイヤレスマイク「SYNCO G2 PRO」を使ってみました。
提供:SYNCO
SYNCO G2 PRO

スペック
| メーカー | SYNCO | 
| 商品名 | SYNCO G2 PRO | 
| 周波数 | 2.4GHz | 
| 伝送距離 | 最大150m | 
| バッテリー | 400mAh | 
| 充電時間 | 2時間 | 
| 連続使用時間 | 5~8時間 | 
| サイズ | 52*42*17mm 39g | 
| ケースサイズ | 170*80*50mm 227g | 
| ケースバッテリー | 3400mAh | 
特徴






動画
後日
ポイント
気になったことを箇条書きで書く(文章)
- ケースが充電器になっている
- ケースのバッテリー容量がでかい
- ケースから取り出すと自動ペアリングする
- ステレオ録音に対応
- 外部マイク対応
- ディスプレイ搭載で音量がわかりやすい
- 連続使用時間が長い
- ノイキャン性能が高い
- セーフチャンネル搭載
- 付属品が豊富
- 撮影しながらスマホの同時充電ができない
- スマホとの接続はケーブルになるため、レシーバーがブラブラするため、どこかに固定する必要がある
まとめ
- 
バッテリー付き充電ケース 
 SYNCO G2 PROは、ケース自体が充電器となっており、マイクを収納するだけで自動的に充電ができます。
 これにより、マイク収納するケースにもなりつつ、同時に充電もできます。
- 
ケースのバッテリー容量が大きい 
 ケースには3400mAhのバッテリーが搭載されており、マイクを保管するだけでなく、長時間の使用にも対応しています。
 この大容量バッテリーにより、マイクのバッテリー切れに悩まれる心配がなくなります。
- 
ケースから取り出すと自動ペアリングする 
 マイクをケースから取り出すと、自動的に受信機とのペアリングが行われます。
 手間をかけずに素早く接続することができ、使うときのストレスが無くなります。
- 
ステレオ録音に対応 
 SYNCO G2 PROはステレオ録音に対応しており、より広い音場を再現することが可能です。
 これにより、臨場感あふれる音の収録が可能となります。
 また、左右の音量を編集で調整することも可能になります。
- 
外部マイク対応 
 SYNCO G2 PROは、外部マイクの接続もサポートしています。
 付属のマイクも十分高音質ですが、さまざまな用途に合わせてマイクを選択し、より高品質な音声録音も可能になります。
- 
ディスプレイ搭載で音量がわかりやすい 
 SYNCO G2 PROにはディスプレイが搭載されており、音量やバッテリー残量などの情報を視覚的に確認することができます。
 これにより、接続ミスや音量設定ミスなどのミスを減らすことができます。
- 
連続使用時間が長い 
 マイク本体のバッテリー容量が400mAhであり、連続使用時間は5〜8時間になります。
 このため、長時間のイベントや撮影においても安心して使用することができます。
- 
ノイキャン性能が高い 
 SYNCO G2 PROはノイズキャンセリング機能を搭載しており、周囲の雑音を最小限に抑えて録音することができます。
 ただし、こもった音になるため、より高音質な状態で録音するには、風防(もふもふ)の利用がおすすめです。
- 
セーフチャンネル搭載 
 セーフチャンネル機能が備わっているため、音割れ防止に役立ちます。
 再収録が難しい場面で活躍します。
- 
付属品が豊富 
 SYNCO G2 PROには、さまざまな付属品が豊富に付属しています。
 例えば、マイククリップや風防、充電ケーブルなどが同梱されており、さまざまなシチュエーションでの使用に便利です。
ただし、注意点も2点挙げられます。
- 撮影しながらスマホの同時充電ができない
 SYNCO G2 PROは、スマートフォンと接続するためにケーブルを使用しますが、この際にスマートフォンと同時に充電することはできません。
 充電ポートが占有されるため、撮影中にスマートフォンを充電することはできません。
- スマホとの接続はケーブルになるため、レシーバーがブラブラする
 ワイヤレスマイクの受信機は、スマートフォンと接続するためにケーブルを介します。
 そのため、受信機がブラブラしてしまう可能性があります。
 安定した接続を保つために、受信機をどこかに固定する必要がありますが、クリップを充電端子に挟み込むことで問題は解決します。
SYNCO G2 PROは、様々なニーズに答えてくれる、万能なワイヤレスイヤホンでした。
他のメーカーだと別売りの充電ケースや、ピンマイク、アクセサリーも全て付属しているため、これ以外に買う必要はありません。
一眼レフカメラだけでなく、スマホでも利用可能なので、気になった方は是非チェックしてみてくださいね😊

 
  
  
  
  

コメント