【7.1chゲーミングヘッドセット】ヘッドホンが振動する!低音が臨場感が半端ない!

以前も7.1chヘッドセットをご提供いただきましたが、今回ご提供いただいたヘッドセットもまたすごいです!

想像以上にヘッドホンが振動します!

KOTION EACHとは

 

今回の商品は、KOTION EACH様からご提供いただきました。

 

ヘッドホンなのにウーファー搭載!?

ヘッドホンにも低音が強めに作られているものも多くあると思います。

しかし、このヘッドセットはまるで、ウーファーが内蔵しているのかと思ってしまうくらいヘッドホン自体が振動します!(振動はOn , Off可能)

今までになかった振動は低音をさらに低音たらしめる働きをしてくれて、人間の第六感とも言えるような(?)新しい領域に連れて行ってくれます。

 

スペック

  • 7.1chサラウンドサウンド
  • USB接続(多分サウンドカード内蔵)
  • ヘッド部分伸縮可能
  • ノイズキャンセリング搭載
  • 一年保証
  • 重量:ケーブル含む419g、ヘッド部分のみ348g

 

  • モデル:KOTION EACH G2200
  • ドライバー口径:φ50mm
  • インピーダンス:32Ohm
  • 感度:113dB +/- 3dB at 1KHz
  • マイク ディメンション: 6.0 * 5.0mm
  • マイク感度: -38dB +/- 3dB
  • マイクインピーダンス:2.2kohm
  • プラグタイプ: USB
  • -LED動作電圧:DC5V +/-5%
  • ケーブル長さ:2.2m / 7.22ft
  • サイズ:20 * 10 * 21cm / 7.9 * 3.9 * 8.3in
  • ヘッドセット重量:419g / 14.8oz
  • カラー:ブラック&ブルー

 

開封

よくあるヘッドホンらしい本体。おもいっきり中国語が書いてある。そのまま持ってきた感じですね。

IMG_2424

 

IMG_2423

IMG_2421

IMG_2422

IMG_2425

 

内容はこんな感じ。本体とドライバCDと中国語のマニュアル。

IMG_2426

IMG_2427

IMG_2436

 

全体的にテカテカした塗装になっている。

IMG_2437

 

色ムラや雑な部分もないので、案外綺麗に仕上がっている。

IMG_2438

IMG_2439

 

ヘッドのクッションはゴムっぽいんだけど、さらさらしている気持ちが良いクッション素材。よくニギニギするだけの玩具に使われている感じに近いかもしれない(多分違うけど)。あんまり、身近にない素材だけど、とにかく気持ちいい!

IMG_2440

 

イヤーパッドもなかなかの感触で悪くない。

IMG_2441

 

サイドはゲーミングらしい角ばった形とビビッドなカラー。

IMG_2442

 

ヘッド部分は伸ばすすことができるので、頭の大きいボクでもピッタリサイズに調整できる。

IMG_2443

 

マイク穴は小さいが、自分の声を聴いてみた感じ、音質が悪いとか、集音性が悪いといことはなかった。

オンラインFPS(CS:GO)をプレイした時にボイスチャットをしてみたけど、きちんと味方が反応してくれていたので、ゲームにおいて全く問題ない機能を持っているだろう。

IMG_2444

 

ケーブル付け根部分。ケーブルというのは大体付け根から壊れるものであるが、そこもしっかりと補強されている。

IMG_2445

 

ケーブルは編みこみ式のナイロンケーブル。

そこそこの太さがあるので、断線の心配は無用であると思われる。

最初からマジックテープが付属してあたので、収納するときも便利だ。

IMG_2446

 

これが、手元で音量などの調整ができるコントローラー。

  • 音量調節(Up,Down)
  • 音量On,Off
  • マイクのミュート(On,Off)
  • 振動機能(Off→弱→強)
  • ヘッドホンのイルミネーション(LED)On,Off

IMG_2447

 

裏側は・・・ノーコメント(笑)

IMG_2448

 

光らせた状態

IMG_2449

 

ヘッドセット自体もこのように光る。

IMG_2451

 

マニュアルは中国語であるが、付属のソフトウェアは日本語化されているので、安心して欲しい。

 

ソフトウェアのインストール

このヘッドセットにはドライバCDがついてくるが、これをインストールすることで細かい、調整をすることができる。

CDを入れるとこのような画面が出てくるので、「Setup.EXEの実行」をクリックする。

NoName2016-5-24-No-000

 

そうすると、画面がこのように変化するので、「次へ」をクリックする。

NoName2016-5-24-No-001

 

「・・・同意をします」を押して、次へをクリック。

NoName2016-5-24-No-002

 

インストールをクリック。

NoName2016-5-24-No-003

 

このときに、ヘッドセットを接続しなければいけない。接続してからOKをクリック。

NoName2016-5-24-No-004

 

インストールが完了すると、デスクトップに左上の赤い雲のようなマークのアイコンが出てくるので、それをダブルクリックした後に、右下のインジケーターから同様のアイコンをクリックすると、詳細設定を開ける。

NoName2016-5-24-No-005

NoName2016-5-24-No-006

 

Speaker,micボタンを右クリックすることで、いろいろな設定が可能になる。

使いそうにないけれど、案外機能が豊富で遊べる。

NoName2016-5-24-No-007

 

7.1chスピーカーの配置を自由に変化させることがでっきる!すごい!Rを左に置くと、左から右の音が聞こえてくる。と言うか全部左から聞こえてくる!

NoName2016-5-24-No-008

 

マジックボイスとかは、気軽に声を変えて遊べるので、意外と便利かも(笑)

NoName2016-5-24-No-009

 

Xear Surround Maxを有効にすると、より臨場感が高く音が聞こえてくる。例えるなら、それぞれの音の距離感を感じることができるというような感じ。

NoName2016-5-24-No-010

 

まとめ

このヘッドセットは、まさにゲームで勝つためのヘッドセットと言っても良いかもしれない。

7.1chの機能は素晴らしく、周囲が手に取るようにわかるほど、洗練されている。

敵の足音の「コツコツ」音も聞こえるし、遠くの銃撃方向もわかる!

これをしていれば、安易な裏とりには音で対応することも用意になるはずである。

 

そして、単純に音楽を楽しむこともできる。

音質素人のボクでも音に広がりを感じることができる。

例えば、Xear機能がOFFだと自分の前方で演奏してくれているような感覚が、Onにすると自分の周りに集まってきたように感じるのである。

また、ウーファーはかなり強く体感することができる。

元々低音が強い音楽を聞くと耳がこそばくなってしまうレベルであるが、そういった時は振動機能を弱またはOFFにすれば良い。

 

そして、音量のミュートするボタンをおした時に、音をフェードアウト(フェードイン)してくれるのである!

ここまで、気を使ってくれているヘッドホンはボクの中では初めてである。

普通はただ音を切るかつけるかしかやらないのに。

 

こうして全体を見ると、細かい部分まで良く見られて作られていることがわかる。

あとは、このヘッドセットのデザインがかっこよい!と感じた人はぜひ商品をチェックしてみると良いだろう。

普通のヘッドセットを使っていた人が、このヘッドセットに変えれば、明らかにキルレートが上がると思う。(音の方向が重要なゲームであれば)

 

あとがき

とりあえず、ゲームやるときはこれがメインかな?

このヘッドセットを付けてCS:GOをやってみたけど、あまり振るわわなかった・・・。

20160524210431_1

コメント

タイトルとURLをコピーしました