iPhoneやAndroid端末を購入すると、最近は保護フィルムではなく、保護ガラスを取り付ける人が多いと思います。
1000円未満で買える場合が多いですし、落とした時の安心感もフィルムよりあります。
しかし、保護ガラスは貼り付けるのが難しいというイメージもあると思います。
今回は、ボクなりの保護ガラスの貼り付け方法をご紹介いたします。
保護ガラスとは?
その名の通り、ガラスフィルムが使われたスマートフォンやタブレット用の保護素材です。
強化ガラス+飛散防止のものがほとんどで、たとえ落として割れたとしても、ガラスがあまり飛散らないように出来ています。
保護フィルムよりも分厚いので、iPhoneだとホームボタンとの段差が気になりはしますが、その分画面が割れづらいらしいです。
張り替えてみた
ボクの場合、過去何度も保護ガラスを張り替えていますが、一度も失敗したことはありません。
それは、ある方法を行っているからです。
それではやってみましょう。
今回、張り替えるiPhone7は右上がかけてしまっています。
これでは使っていて、指が傷ついてしまうかもしれませんし、見た目もよくありません。
まずは剥がしましょう。端っこからゆっくりと丁寧に持ち上げるときれいに剥がすことが出来ます。
ここで気付いたかもしれませんが、保護ガラスはゆっくりと剥がすと綺麗にはがせるのです。
今回使うタイプは、画面の端っ子までカバーしてくれるものです。
割れたものと同じタイプです。
端っこはこうなっているんですね。
G-color というブランドのiPhone7保護ガラスです。
Amazonでも人気のシリーズのようです。
G-Colorの照明シールも貼ってあるみたいですね。
保護ガラスはプラスチックの板に貼り付けてあります。
この板から剥がす際も、丁寧にゆっくりと剥がしましょう。
この時に急いで剥がすと割れてしまいます。
いろいろなアタッチメントが付属してくるので、念のために使っておきましょう。
まずはアルコールペーパーで汚れを拭き取ります。
付属のクリーニングクロスでアルコール分を取り除きます。
最後にテープでほこりを全てくっつけて取ります。
実はこの作業がもっとも重要です。
あとは、綺麗に載せて貼り付けるだけです。
上部の穴とセンサー位置をしっかりと見て、ゆっくりと載せます。
この時、ホームボタンノ一もしっかりとチェックしながらゆっくりと載せます。
端っこもずれがないかチェックします。
大丈夫そうですね。
最後にずれがないこと+ホコリが入っていないことを確認して、真ん中を押すと、ピターッとくっついていきます。
もし、ここでホコリが入っていることに気がついても大丈夫です。
プラスチックいたから剥がしたときのようにゆっくりと端っこから持ち上げることではがせます。
ボクは一度貼り付けた後に、5mmくらいの大きなほこりが入っていることに気がついて、一度全部剥がして、テープでほこりを取り去ってから、再度貼り付けました。
貼り付け直後なので、若干気泡が入っていますが、1日経てばこの気泡は自動的になくなります。
まとめ
保護ガラスは実は張り直しができるのです。
剥がす際は、本当にゆっくりと丁寧に剥がさないと簡単に割れてしまいますから、できれば一度で成功させたいです。
しかし、どうしても人が生活する空間にはたくさんのほこりがあるため、運悪くほこりが「ヒョイッ」と入り込んでしまうことも多々あります。
そういうときは、丁寧かつゆっくりと剥がして、ほこりを取り除いてもう一度チャレンジしましょう。
保護ガラスは一度貼り付ければ、落とさない限り最低2年は問題なく使い続けられますから、貼る際は綺麗に貼りたいところです。
一度妥協してしまうと、ずっとほこりが画面にくっついた状態で使い続けることになりますからね。
今回、この保護ガラスを貼り付ける作業は、15分程度でした。
案外神経を使って、ゆっくりと作業をするので、疲れますが、試してみてください。
コメント