ガジェット全般【開封レビュー】

このページは、過去にこのブログにて実機レビューを行った端末のリンクをまとめたページです。
上から順に新しい端末となっております。
Holife ハンディクリーナー
激安コンパクト超吸引力のハンディークリーナーです。
ダイソンに負けないそのパワーには驚きが隠せません。
小さくて、小回りの効くこの掃除機は、まさに日本人にピッタリのコードレス掃除機です。
eMeet Bluetooth スピーカーフォン eMeet OfficeCore M1(2018年3月4日)
7つのマイクが搭載した、ハイスペックなビジネス用スピーカー兼マイクです。
USBによる有線接続とBluetoothによる無線接続にて使うことが出来ます。
パソコンでもスマホでも、使う機器を選ばずに、ノイズキャンセリングされた音を録音することが可能です。
【eMeet OfficeCore M1 , スピーカーフォン】レビューまとめ
ZD Racing 10427 ラジコンカー(2018年2月14日)
1/10スケールの巨大かつ激安のラジコンカーです。
最大時速は50kmと安物のラジコンとは思えないレベルのスペックも搭載しています。
ドローンやスマホ、タブレットに続きラジコンもGearBestは激安です。
【ラジコンカー , ZD Racing 10427】レビューまとめ
【GearBest】ZD Racing 10427 ラジコンカー
Amazon Echo Dot(2018年1月5日)
3種類モデルがありますが、一番安いモデルを選択しました。
小さくてコンパクトですが、マイクの品質もスピーカー品質も想像以上に高いです。
使える機能に違いは無いので、無理に高いモデルは買わなくてもよいかと思いますよヾ(*´ω`*)ノ
【Amazon Echo Dot , 開封レビュー】レビューまとめ
Zhiyun Smooth Q (2017年12月23日)
電子スタビライザーと言えば、3万円台が当たり前と言われていた時代に、突如1万円台で登場したのがこのZhiyun Smooth Qです。
激安なのに、スペックは3万円台モデルと変わらず、非常にスムーズに撮影することができちゃいます。
中国メーカー製品なんですが、日本人もこの激安価格にはびっくりで、大ヒット商品となりました。
【Zhiyun Smooth Q , 電子スタビライザー】レビューまとめ
Dibea C17(2017年12月11日)
中国のダイソンと呼ばれているコードレス掃除機です。
本場ダイソンの様なメタリックでかっこいいデザインなのにも関わらず、お値段は格安です。
中国だけでなく、アメリカ、ヨーロッパで絶大な人気があります。
そして、最近は日本でも注目を浴びています。
【Dibea C17 , 中華ダイソン , 開封レビュー】レビューまとめ
FLEXISPOT デスクバイク V(2017年12月9日)
スタンディングデスク付きのフィットネスバイクです。
勉強、作業をしながら運動が出来る画期的なフィットネス機器です。
CES2018アワードを受賞し、世界的にも認められた新しいガジェットです。
KZイヤホン(2017年11月28日)
数万円相当のドライバーが搭載しているのにもかかわらず、超激安価格で買えるイヤホンです。
世界的に凄い売れていて、日本人にも大人気のモデルです。
激安のZST、コスパ最強のZS5、ハイスペックのZS6の3つのモデルが特に人気です。
Sphero Mini(2017年11月25日)
小さなラジコンロボットボールです。
実は、プログラミングして、様々な動きを自動でさせることも出来るすごい機能が付いています。
ただの、ラジコンとしても面白いですし、子供の教育教材としても人気です。
elgato eve(2017年11月15日)
高いクオリティだけでなく、実用的なスペックが兼ね備えられた、ハイスペックな温度、湿度計です。
Apple HomeKit対応で、Appleユーザーは簡単に使うことが可能です。
10分おきに測定し、データをストックしてくれるため、過去の数値をチェックするのにも役立ちます。
【elgato eve温度湿度計、Apple HomeKit対応】レビューまとめ
Eyeskey EK8345(2017年10月26日)
15倍~45倍ズームに対応したハイスペック望遠鏡です。
付属品も豊富で届いたらすぐに使うことが出来るセットになっています。
LOCTEK 電動昇降デスク
超高級な電動式スタンディングデスクです。
電動で高さを調整する事が出来るため、座り状態と立ち状態を切り替えて使うことが可能です。
デスクの面積も非常に広いため、作業効率が飛躍的にUPします。
ロボット掃除機 ILIFE A4S (2017年10月3日)
ルンバと同じ性能があるのに価格は半額です。
ダストボックスの容量も大きくて、大量のゴミを一度に掻き込める性能があります。
低価格かつハイスペックのため、世界一売れているロボット掃除機かもしれません。
スマートコンセント Koogeek O1US (2017年9月13日)
あらゆる電化製品をスマート家電化させることが出来る、画期的なマルチタップコンセントです。
遠隔で電源のON,OFFが可能であり、タイマー機能で指定時刻に電源のON,OFFもすることができます。
IoT最先端のガジェットです!
※Koogeek スマートコンセント O1USはApple 公式対応のアクセサリーです。
【Apple】HomeKit対応アクセサリー一覧
【Koogeekスマートコンセント・O1US】レビューまとめ
ミニプロジェクター UNIC UC18(2017年9月8日)
5000円で買えるだけでなく、持ち運びにも便利な手のひらサイズのプロジェクターです。
モバイルバッテリーで動かすことも可能なので、屋外で使うことだってできちゃいます。
スマートウォッチ Xiaomi Huami AMAZFIT Bip (2017年9月2日)
AMAZFITブランドはこの他にも幾つか販売していますが、今回のBipモデルはより日常生活でも使いやすいデザインのコンパクトなモデルとなっております。
そして、なんと!45日間も連続で使用できる省電力設計になっているが、こいつの最大の特徴でもあります。
毎日充電しなければいけないAplle Watchよりも魅力的に感じてきた人も多いのではないでしょうか?
【Xiaomi Huami AMAZFIT Bip・スマートウォッチ】レビューまとめ
メカニカルキーボード Xiaomi Yuemi MK01 (2017年9月1日)
Macの純正外付けキーボードかな?と思ってしまうくらい、真っ白なキーボードです。
キー表面はサラサラで、光沢のある鏡面仕上げのパネル、そして背面はすべてアルミが使われている最高に高級感がある作りになっています。
赤軸のキーが使われており、非常に軽いタイプが可能になっているため、長時間・高速にタイプしたい人には最適な押し心地です。
ゲーミングマウス Motospeed V20 (2017年8月31日)
2000円という激安価格で、FPS,RTS,MOBAをガチ勢も快適に遊べるスペックが搭載しています。
ゲーミング機器って案外値段が高いので、コスパの優れたガジェットを使いたい人は必見です。
【Motospeed V20・ゲーミングマウス】レビューまとめ
中華SIXPAD Koogeek EMS腹筋マシーン (2017年8月29日)
EMSというのはElectrical Muscle Stimulation(電気筋肉刺激)の略称であり、要は筋肉に小さな電気を流して、強制的に筋トレをさせるための器具です。
これをお腹に貼り付けるだけで、自分が腹筋しなくても、お腹が勝手に腹筋してくれることになります。
普通は25,000万円ほどしてしまう、高級な器具ですが、KoogeekのEMSは半額以下の激安価格になっています。
ロボット掃除機 ILIFE V7S Pro (2017年8月2日)
水拭きモップ機能が強化されたコスパ最強のモデルです。
回転ブラシ搭載で、大容量ゴミタンク搭載なので、大量のゴミを一度に掻き込んで清掃させることが可能です。
ILIFEシリーズの中では最も人気モデルでもあります。
【ILIFE V7S Pro・ロボット掃除機】レビューまとめ
モスキート駆除装置 (2017年6月24日)
全自動で蚊を引き寄せて、吸い込み、殺してくれる素晴らしい装置です。
家の中においておけば、24時間自動的に蚊を吸い込み続けてくれます。
蚊取り線香に変わる、最新のモスキート駆除装置です。
ゲーミングヘッドセット GAME ZERO (2017年6月21日)
ゼンハイザーという海外メーカーの高級ヘッドセットです。
プロレベルで実用可能なスペックが搭載しているため、ゲームで勝ちたい人なら手に入れたいガジェットの一つです。
中華ロボット掃除機 fmart FM R330 (2017年5月25日)
いろいろなロボット掃除機を販売している、中国掃除機メーカーです。
fmart FM R330は吸引力が高く、吸引だけでなく、水拭き機能も搭載しています。
【中華ロボット掃除機・fmart FM R330】レビューまとめ
Amazon Fire TV Stick 2017 (2017年4月9日)
テレビのHDMIに差し込むだけで、とても簡単に使えるエンターテイメントガジェットです。
Amazonの映画を見たり、YouTubeを見たり、アプリを使ったり出来ます。
音声認識リモコンもついているので、使い勝手もめちゃくちゃいいです。
【Amazon Fire TV Stick 2017】レビュー
iDeaUSA ワイヤレスヘッドホン (2017年2月21日)
これを装着するだけで、ノイズが綺麗さっぱりと消えてしまうのです。
そのため、集中したい作業に没頭することが出来ます。
勉強するときも、ノイズキャンセラー付きヘッドフォンを装着した状態で、静かな音や自然の音を流すと更に効果てきめんです。
AGPtEK mp3 プレイヤー (2017年2月10日)
今となってはなかなか珍しい、単4電池で動く音楽プレイヤーです。
容量8GB、USBで直接音楽転送することが可能なので、とても使い方がわかりやすいです。
dodocool 無線LANルーター中継器 (2017年1月26日)
無線LANを中継して増幅してくれる装置です。
電波が弱いお部屋の中間地点に設置するだけで、電波強度を強めてくれます。
活動量計 Fitbit Zip(2017年1月19日)
おそらく世界一小さな活動量計です。
日々の歩数を記録して、スマートフォンアプリで記録まとめておくことが出来るため、データの管理も楽ちんです。
1週間毎にメールで歩数の報告をしてくれる機能もついてくるため、毎週の運動量チェックにも便利です。
VRヘッドマウントディスプレイ PIMAX 4K(2016年12月11日)
Oculus RiftやHTC Vive等のような激安VRヘッドセットです。
ゲーミングキーボード
激安かつ使える青軸メカニカルゲーミングキーボードです。
防水Bluetoothスピーカー