6年前のネットブックに軽量AndroidOS, remixOSをインストールしたかった話

先月の2月にニュースになった、AndroidOSの特殊VerであるRemixOSを6年前のボロPCにインストールてみようとしたけど、失敗した・・・失敗した・・・失敗した・・・。

Remix OSってなに?

Androidをがベースになっているのですが、WindowsみたいにアプリごとにWindow化させることができるようした特殊なOSなんです。

そして、Windowにインストールできるということで、もしかしたら、古いPCを再び使えるようになる可能性を秘めているのです。

見た目はWindows、中身はAndroid 、その名もRemix OS!ドーン!!

 

わかりやすい公式動画です。

必要なのは2つです。

  • 使わなくなったパソコン
  • USBメモリ(8GB、書き込み速度20MB以上のもの)

 

Remix OSのインストール方法

まずはUSBフラッシュメモリをfat32でフォーマットします。

format-fat32

 

こちらのサイトからRemix OSをダウンロードします。ダウンロードするときにチェックマークを入れてからじゃないとダウンロードボタンが押せない仕様になっています。内容は、アルファ版だからバグとかいろいろあるかもしれないけど、自己責任で( ゚д゚)ノ ヨロッて感じ。

そして、Remix OS for PC Package (Legacy)をダウンロードします。

【公式HP】Remix OS

remix-os-download

ダウンロード、解凍したフォルダ内に入っている付属のソフトを使い、書き込みをします。

ノートPCに差し込んで、USBからブートさせます。僕のノートPCの場合はF11連打でした。

「どれ選ぶん?」って聞かれたから、

「TranscendのFlashメモリーにする」って行ったら、

「びーー!!びーーー!びーー!!」っていきなりでかいビープ音鳴らし始めよった!

俺は少し30秒位様子見よったんやけど、収まる気配ないから仕方なく、電源ボタン長押しで消しやったんや。

 

「なんや相性悪かったんかいな?」ッて思って、中華タブのChuwi hi10にもさしてヤッてみたんやけど、こっちはこっちで、うんとも言わへん。

「ほら、お前Fなんぼで起動すんねん?」OS立ち上がる前の画面に「ここ押せよ」って言う画面が出ない不親切設計ヤッたから、全部押してやった。

「どや、全部押してやったらお前もどうしようもあらへんがな!」って言ってやったんだけど、うんともry)

「てめぇ、BIOSから直接USBメモリの優先度上げてまうぞ!」ってことで、無理やりUSBから起動させるように変えてみたんやけど、無理。

もう、安全設計なのか、他の意味からなのかわからないけれど、USBからブートさせることは出来なかった。

 

最終手段。メインデスクトップPCから起動させてみることにした。

そしたら、いとも簡単に起動やって。

(実は途中にRemix OSじゃなくて、Android5.0にインストールしなおしていたのである!)

でも、何故か音は出ないし、メインPCの場合はWindowsの方が快適なので、あえてこれを使う必要もなし。

 

そして、更に実はノートPCに、Remix OSじゃなくて、Android 5.0の場合は起動できたのである!しかし、何故か無線LANが認識しなくて、使う意味がなくなったのである!!

 

もう結構時間かけていろいろ検証しようと思えばできるけど、その気力がなくなった!

 

またやろうと思った時はやるけど、そもそも、俺のノートパソコン、キーボードがたまに効かなくなったりでゴミなので、それもやる気が失せる!

 

と言うか、タブレットあるから、別にこのノートパソコンは使えなくていい!

 

でも、chuwi HI10にAndroid入れたい(これが本命!)でも、何故か無理!できない!ちょっと無理やりやって、今のが起動しなくなったら怖いからやりたくない!!!

 

以上

 

 

 

 

コメント

  1. […] 6年前のネットブックに軽量AndroidOS, remixOSをインストールしたかった話 […]

  2. […] 6年前のネットブックに軽量AndroidOS, remixOSをインストールしたかった話 […]

タイトルとURLをコピーしました